-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
福岡県飯塚市を拠点にリフォーム工事全般を行っている
T1メンテナンス、更新担当の富山です。
暑さ厳しい折、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
現場も気温に負けず、元気に稼働中です!
今月からブログ更新頑張っていきます!
目次
今回は、福岡県直方市のお客様からのご依頼で、トイレの給水管からの水漏れ修理と修繕工事を行いました。
「床が濡れている」「外壁に水のシミが出ている」というご相談を受け、早速現場に向かいました。
お客様のお宅に到着して状況を確認したところ、
✅ トイレの床下で水漏れ
✅ 外壁にも水が染み出している跡
が確認できました。
「外壁にも水が染み出していました」
原因は、給水管の経年劣化による腐食とサビでした。
長年使用していると、金属管の内側がサビて細くなり、ついには穴が開いてしまいます。
まず、トイレを取り外し、床を剥がして内部の状態を確認しました。
「床板を外し、内部をチェック」
床下を覗くと、給水管のジョイント部分から水漏れが発生していました。
サビや腐食が進み、完全に水を止めることができない状態です。
「給水管の継手部分に腐食を発見」
腐食した給水管を撤去しました。
手に取ると、写真の通り中までサビだらけ…。
これでは水がきれいに流れないのも当然です。
「内部がサビで詰まっていました」
古い鉄管を撤去し、新しい樹脂製の配管に交換。
樹脂管はサビないので、長期間安心して使えます。
配管工事完了後、床を張り替えてクッションフロアを新調。
衛生的で見た目もスッキリしました。
「明るく清潔感のある床に!」
最後に、新しい節水型トイレを設置して完成です!
お客様にも「水漏れの心配がなくなった」「床もきれいになって気持ちいい」と大変喜んでいただきました。
「最新の節水型トイレを設置しました!」
✅ 給水管の劣化は放置すると大きな被害に
✅ 水漏れは外壁や床の腐食にもつながる
✅ サビや詰まりは交換が一番確実な解決策
水漏れや給水管の劣化でお困りの際は、早めの対応がおすすめです。
当社では、トイレ交換・給排水設備工事・リフォームまで一貫して対応可能!
「最近水道代が高い」「床が湿っている」など、気になる症状があればお気軽にご相談ください。
次回もお楽しみに!
弊社は福岡県飯塚市を拠点にリフォーム工事全般を行っております。
お気軽にお問い合わせください。